
9月例会の御案内
2018年9月7日(金)に9月例会を下記のとおり開催いたします。 例会事業は、なぜ夢を持つことが必要なのかを具体的に説明し、夢を持つにはどうしたらいいのか、夢を実現するにはどのようなことをすればいいのかプレゼンテーションとワークショップ形式で学べます。ワークショップを通じてライフデザインについて考え、私たち...
高松青年会議所のメンバーの活動をご覧ください
2018年9月7日(金)に9月例会を下記のとおり開催いたします。 例会事業は、なぜ夢を持つことが必要なのかを具体的に説明し、夢を持つにはどうしたらいいのか、夢を実現するにはどのようなことをすればいいのかプレゼンテーションとワークショップ形式で学べます。ワークショップを通じてライフデザインについて考え、私たち...
今回のメンバー紹介は会員研修委員会 幹事 宮谷 卓也(みやたに たくや)君です。 1.どんな仕事をしていますか? 高松市藤塚町にある株式会社和光堂に勤務しております。オフィスにおける文具・事務用品、事務機器、スチール家具の販売・メンテナンスを行っております。どこよりも早くをモットーに地元密着し...
今回のメンバー紹介は倉田 茂幸(くらた しげゆき)君です。 1.どんな仕事をしていますか? 香川県綾歌郡宇多津町にある株式会社久保田麺業に勤務しています。弊社は麺類総合製造メーカーで、製造したうどんやラーメン等を使って観光土産品の企画・製造をしており、香川県にとどまらず全国各地の駅、空港、高速道路SAやPA...
1月から入会しています研修委員会のメンバーも京都会議参加しています。 フォーラムへの参加から、LOMナイトのお出迎えお疲れ様でした。
満面の笑みで失礼します!会員研修委員会,委員の鈴木です。 去る7月、一癖も二癖もある8人の仲間が高松青年会議所に入会しました。 新歓パーティーで皆さん顔と名前は覚えましたね?え?8人もいるから分からない? そんな方の為に今回は新入会員の紹介をさせていただきます! それでは参りまし...
ASPACジャパンナイト実行部隊 「リーダー高島達朗(35)」と「サブリーダー池田圭(27)」による大会レポート 高)圭よ、事前の準備から、当日ジャパンナイト本番まで、なんやかんやで大変だったな。 池)そうですね、アニキ。 でも、アニキのJTBという仕事の特性を活かせた海外事業で...
会員研修委員会の九十九太治です。 皆からは「つくもん」と呼ばれています。 さて、5月11日に公益社団法人高松青年会議所5月シニア合同例会が開催されました。 この青年会議所という団体は会員の年齢制限があり、原則40歳で「卒業」となります。 40歳になった青年会議所会員はどうなるのか...
こんにちは! 高松青年会議所・会員研修委員会の池田圭でございます。 今回は、高松JCの野球部についてご紹介いたします。 JCにはじゃがいもクラブという、ゴルフで交流を図る集まりもありますが 野球をやりたい人…、野球はどうでもいいけど焼肉を食べたい人… そんな人たちが...
いつも高松JCのホームページをご覧いただいている皆さん、ありがとうございます。 会員研修委員会 理事委員長の谷口雄紀です。 4月の新年度になり、初々しい新入生、新社会人がまちに溢れ活気をもたらしてくれている時期になりました。 今年の桜は例年よりも時期が遅く、長い期間...
こんにちは! 高松青年会議所 会員研修委員会の 芝ちゃんこと芝口(写真右)と・・・ たつぁんこと髙島(写真左)です!! 【芝口】最近、なんだかふがふがあったかいので、会員研修委員会はこんなにも暖かいんだということをブログを見ている青年達に、少しでも知ってもらいたいんバルス! 【髙...