_Moment-554x380.jpg)
おしごと紹介動画の配信を開始しました!
この度、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、通年行っておりました出前授業実施を中止し、感染対策のため校外学習に行けていないという教育現場の現状に対応するため高松で働く大人たちの「おしごと紹介」の動画配信を実施させていただくことになりました。動画では、お仕事や工場を見学することができます。高松で働く大人たち...
高松青年会議所のメンバーの活動をご覧ください
この度、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、通年行っておりました出前授業実施を中止し、感染対策のため校外学習に行けていないという教育現場の現状に対応するため高松で働く大人たちの「おしごと紹介」の動画配信を実施させていただくことになりました。動画では、お仕事や工場を見学することができます。高松で働く大人たち...
2020年1月7日(火)、18時から事務局大会議室にて2020年度事務局開きを開催致しました。 まず、西川理事長が新年の抱負を述べました。 また、平田直前理事長が昨年の御礼とともに新年の抱負を述べました。 次に、鎌田特別顧問が会員拡大などの意気込みを述べました。 そのあと、バッジの貸与が行われました。 次に...
こんにちは、ひとづくり委員会幹事の工藤です。 先日当ブログにてご紹介した12月5日の男木小中学校における人権プログラムですが、かがわ経済レポート12月15日号で記事に取り上げていただきました! 記事においては男木小中学校における教育実践事業の詳しい様子やこれまでの教育実践事業の取り組みの他、本年度に地域の未...
2019年12月7日、卒業パーティが行われました。 卒業パーティは卒業生の一番最後の花道です。 歓談の中で卒業生の功績を動画で称え、一緒に乾杯します。 会員研修委員会のメンバーが企画し、司会も行います。 卒業式だからこそこのような貴重な写真も取れました。(笑) 2017年理事長、2018年理事長、2019年...
2019年12月7日、公益社団法人高松青年会議所の卒業式が開催されました。 まずは理事長 平田有一郎君のご挨拶です。 続いて、卒業生に賞状と花束、卒業記念品の贈呈です。 まずはまちづくり委員会 幹事 末澤直樹君。 渉外委員会 幹事 楊暁暉君。 地域の未来創造委員会 委員 金子正君。 地域の未来創造委員会 委...
2019年12月7日、高松青年会議所12月例会が開催されました。 この日は卒業式も兼ねており、卒業生は別室でスタンバイ。 最初に例会委員会が作成した一年間の動画を視聴します。 開会宣言に、副理事長 谷口雄紀君。 理事室長 槙塚賢治君によるJCIクリード、 事務局次長 伊賀雄一君によるJCIミッション・JCI...
こんにちは、ひとづくり委員会幹事の工藤です。 先日12月5日に男木小中学校で人権プログラムを実施してきたため、そのご報告をさせていただきます。 今回お邪魔させていただいたのは、コーディネーターの平田理事長とファシリテーターの若宮事務局次長の3人です。 先日10月例会の際に男木島を訪れたときはちょうど瀬戸内国...
こんにちは、ひとづくり委員会幹事の工藤です。 このたび12月5日(木)に男木小中学校において、教育実践事業を実施することとなりました! 今回の教育実践事業では、男木小中学校の生徒さんたちが人権についてそれぞれ調べた結果を発表する発表会と合わせて、人権プログラムを実施させていただくこととなっております。 コー...
こんにちは,ひとづくり委員会の林田です。 人間力をテーマとした2019年度の事業は終了しましたが、教育実践事業は12月迄まだまだ続きます。 11月8日(金)は屋島西小学校で人権プログラムを実施する予定です。 今回のコーディネーターは、先日、高松国際夜市をやり遂げましたまちづくり委員会の倉田委員長が務めます。...
2019年10月26日、高松青年会議所10月例会が開催されました。 まずは開会宣言に、渉外委員会 副委員長 大下俊樹君。 渉外委員会 委員 加藤 泰弘 君によるJCIクリード、 渉外委員会 副委員長 野澤 美沙 君によるJCIミッション・JCIビジョン 渉外委員会 委員 松本 和也 君によるJC宣言文朗読並...