
7月例会事業のご案内
想像が難しいこれからの情勢などの変化に伴い、想定しなかった課題が私たちの企業や地域に降りかかってくると考えています。 社会変化に対応するために7月例会では地域の青年経済人とともに課題解決へ向けての計画の重要性と課題発見の手法を学び、 実際に体験していただく機会としたいと考えております。 是非ともお知り合いの...
高松青年会議所のメンバーの活動をご覧ください
想像が難しいこれからの情勢などの変化に伴い、想定しなかった課題が私たちの企業や地域に降りかかってくると考えています。 社会変化に対応するために7月例会では地域の青年経済人とともに課題解決へ向けての計画の重要性と課題発見の手法を学び、 実際に体験していただく機会としたいと考えております。 是非ともお知り合いの...
6月21日(水) 18時30分より高松青年会議所 大会議室にて『第3回まなび塾』が開催されました。 まなび塾とはJCI高松が開催している勉強会で、会員以外の方もご参加頂けます。毎回さまざまな専門家の講師をお招きし、ビジネスや生活に役立つ学びや知見を得る機会となっております。今回はJCI高松メンバーであり、株...
6月10日(金)18時30分より高松国際ホテル 瀬戸の間にてシニア合同例会が執り行われました。シニア訪問例会とは、JC現役メンバーとシニアの先輩方々とともに例会事業を行う貴重な場となっています。 まずは、副理事長 九十九 太治 君の開会宣言から始まりました。 続いて『JCI Creed』『JCI Missi...
公益社団法人 高松青年会議所では、市民の皆さまに世界の共通言語ともいえるSDGsへの関心を持っていただき、SDGsの意識向上を考え、未来の主人公である子どもたちが遊んで学べる場として「SDGsパーク2022inサンポート高松」を開催致します。 【 実施日時】2022年10月2日(日) 10:00~17:00...
5月18日(水) 18時30分より高松青年会議所 大会議室にて『第2回まなび塾』が開催されました。 まなび塾とはJCI高松が開催している勉強会で、会員以外の方もご参加頂けます。毎回さまざまな専門家の講師をお招きし、ビジネスや生活に役立つ学びや知見を得る機会となっております。今回はJCI高松メンバーであり、高...
渉外委員会 委員長の前田 祐輝です。 2022年5月10日(火)に青年会議所の経験として各方面へ出向していただくことを目的とし、講師として出向経験豊富な高松青年会議所卒業生の十河陽之助先輩と愛知県より西尾青年会議所の平野謙吾君をお招きしてご自身の経験談を交えて講演していただきました。 例会事業当日まで、どの...
5月10日にリーガホテルゼスト高松 ダイヤモンドの間にて5月例会がおこなわれました。 まずはじめに、会員研修委員会 松野 成伯 君が開会宣言をおこないスタートしました。 JCIクリード朗読 会員研修委員会 熊代 伸哉 君 JCIミッション並びにJCIビジョン朗読 会員研修委員会 幹事 伴野 修一 君 JC宣...
渉外委員会 委員長の前田 祐輝です。 5月10日(火)にリーガホテルゼスト高松 3Fダイヤモンドの間にて5月例会が開催されます。「出向することで新たな視点、意見、アイディアの発見~一歩踏み出して新しいチャレンジをしよう~」をテーマに出向について学ぶ例会事業となっています。 5月例会事業では出向経験があまりな...
渉外委員会 委員長の前田祐輝です。 5月26日から29日までJCI ASPAC堺高石大会が大阪の堺市にあるホテル アゴーラ リージェンシー 大阪堺及び、堺市立大浜体育館にて行われます。 当日、高松青年会議所メンバーを現地でスムーズに、ご案内できるように現地調査に行ってきました! 【JCI ASPAC】って何...
食育推進委員会 委員長の三田一也です。 2022年4月14日(木)に「食品ロス問題」をテーマに企業として今後どのように経営を行っていくかを考える機会を創出する4月公式訪問例会を無事に開催することができました。 例会事業当日まで、どのようにすれば青年経済人に向けてより良いパネルディスカッションにできるかを委員...