
第2回 まなび塾
5月18日(水) 18時30分より高松青年会議所 大会議室にて『第2回まなび塾』が開催されました。 まなび塾とはJCI高松が開催している勉強会で、会員以外の方もご参加頂けます。毎回さまざまな専門家の講師をお招きし、ビジネスや生活に役立つ学びや知見を得る機会となっております。今回はJCI高松メンバーであり、高...
高松青年会議所のメンバーの活動をご覧ください
5月18日(水) 18時30分より高松青年会議所 大会議室にて『第2回まなび塾』が開催されました。 まなび塾とはJCI高松が開催している勉強会で、会員以外の方もご参加頂けます。毎回さまざまな専門家の講師をお招きし、ビジネスや生活に役立つ学びや知見を得る機会となっております。今回はJCI高松メンバーであり、高...
5月14日(土)に徳島県にある、Jクラシックゴルフクラブにてシニアクラブの先輩方とJCI高松の現役メンバーでゴルフコンペをおこないました。新型コロナウイルス感染症の影響で約2年、開催が中止されていたので久々の開催になりました。 新年会やシニア合同例会など先輩方々とお話をする機会はありますが、ゴルフを一緒にプ...
5月15日(日)10時から坂出グランドホテルルクソールにて公益社団法人 坂出青年会議所主催 2022年度5月公式訪問例会が執り行われました。公式訪問例会とは、香川県内にある6つの青年会議所がそれぞれ主催する例会へ各青年会議所メンバーが参加する行事のことです。 『JCI Creed』『JCI Mission』...
渉外委員会 委員長の前田 祐輝です。 2022年5月10日(火)に青年会議所の経験として各方面へ出向していただくことを目的とし、講師として出向経験豊富な高松青年会議所卒業生の十河陽之助先輩と愛知県より西尾青年会議所の平野謙吾君をお招きしてご自身の経験談を交えて講演していただきました。 例会事業当日まで、どの...
5月10日にリーガホテルゼスト高松 ダイヤモンドの間にて5月例会がおこなわれました。 まずはじめに、会員研修委員会 松野 成伯 君が開会宣言をおこないスタートしました。 JCIクリード朗読 会員研修委員会 熊代 伸哉 君 JCIミッション並びにJCIビジョン朗読 会員研修委員会 幹事 伴野 修一 君 JC宣...
渉外委員会 委員長の前田 祐輝です。 5月10日(火)にリーガホテルゼスト高松 3Fダイヤモンドの間にて5月例会が開催されます。「出向することで新たな視点、意見、アイディアの発見~一歩踏み出して新しいチャレンジをしよう~」をテーマに出向について学ぶ例会事業となっています。 5月例会事業では出向経験があまりな...
(一社)香川県サッカー協会様が主催するクーバカップ2022に、(公社)日本青年会議所 四国地区 香川ブロック協議会 レジリエンス確立委員会もお邪魔させていただきました。 JCカップとは、国際的に最も盛んなスポーツとされるサッカーを通じて、地域の未来を担う子供たちに「グッドルーザーの精神」(=たとえ勝負に負け...
渉外委員会 委員長の前田祐輝です。 5月26日から29日までJCI ASPAC堺高石大会が大阪の堺市にあるホテル アゴーラ リージェンシー 大阪堺及び、堺市立大浜体育館にて行われます。 当日、高松青年会議所メンバーを現地でスムーズに、ご案内できるように現地調査に行ってきました! 【JCI ASPAC】って何...
4月28日(木)19時00分より高松市生涯学習センター「まなびCAN」大研修室及びZOOMにて第4回 理事会が開催されました。 まずは、理事長 槙塚 賢治 君からご挨拶をいただきました。 続いて、直前理事長 谷口 雄紀 君 特別顧問 西川 宗久 君からご挨拶をいただきました。 本理事会では、審議議案を3本 ...
食育推進委員会 委員長の三田一也です。 2022年4月14日(木)に「食品ロス問題」をテーマに企業として今後どのように経営を行っていくかを考える機会を創出する4月公式訪問例会を無事に開催することができました。 例会事業当日まで、どのようにすれば青年経済人に向けてより良いパネルディスカッションにできるかを委員...