
8人の新しい仲間たち かも~んぬ!!
満面の笑みで失礼します!会員研修委員会,委員の鈴木です。 去る7月、一癖も二癖もある8人の仲間が高松青年会議所に入会しました。 新歓パーティーで皆さん顔と名前は覚えましたね?え?8人もいるから分からない? そんな方の為に今回は新入会員の紹介をさせていただきます! それでは参りまし...
満面の笑みで失礼します!会員研修委員会,委員の鈴木です。 去る7月、一癖も二癖もある8人の仲間が高松青年会議所に入会しました。 新歓パーティーで皆さん顔と名前は覚えましたね?え?8人もいるから分からない? そんな方の為に今回は新入会員の紹介をさせていただきます! それでは参りまし...
ちゃっす® (まちづくり委員会公式あいさつ) さて、第2回は 唯一の大学生参加、高松大学です! 高松大学の皆様は、たぬきビジネス研究会というクラブに所属されていて「企業研究や資格取得の挑戦など就職や将来に役立つ活動をする」という理念の下日々活動されています。 これまでのワークショップでは、事業計画書や資金繰...
2017年9月17日(日)に坂出市民ホール及び坂出グランドホテルにて開催された公益社団法人坂出青年会議所創立60周年記念式典及び祝賀会に参加いたしました。 また、(公社)坂出青年会議所設立時のスポンサーである(公社)みとよ青年会議所と(公社)高松青年会議所に感謝状及び記念品の贈呈がなされ、西村...
2017年9月9日(土)にオークラホテル丸亀「鳳凰の間」及びウェディングチャペルセント・カテリーナにおいて開催された公益社団法人さぬき青年会議所創立20周年記念式典と祝賀会に参加しました。 祝賀会では、他の青年会議所メンバーとも交流を図ることができました。
2017年9月5日(火)、レグザムホール(香川県県民ホール)小ホール棟5階「玉藻」にて9月例会を開催いたしました。 9月例会事業は、合田政義委員長が率いるひとづくり委員会が担当して開催されました。 同例会は、「共育フォーラム~これからの時代に求められる教育とは~」をテーマに、子どもたちが社会に...
2017年8月26日(土)にアスティとくしまで開催された一般社団法人徳島青年会議所創立60周年記念式典・祝賀会に出席いたしました。 記念式典に先立ち,「失敗を恐れない実行力! 俺なら徳島をこう変える」と題して,堀江貴文氏による基調講演がありました。 基調講演では,型にはまらないこと,ビジョンを...
お疲れ様です! 高松青年会議所 総務広報委員会 幹事の田井です。 2017年9月10日(日)に第三回2017年度じゃがいもクラブが満濃ヒルズカントリー倶楽部で開催されました。 当日は晴天に恵まれ絶好のゴルフ日和でした。 幹事の仕事も事前準備が大切という事で、 前日に練習に行きまし...
2017年8月21日(月),人間力向上委員会のオープン委員会がありました。 人間力向上委員会では,国連が2030年までの達成目標として掲げる17の持続可能な開発目標(UN SDGs)のうち,目標6「すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続的な管理を確保する」の達成のための国際協力運動として,「JCI JAP...
こんにちは。 まちづくり委員会の加藤です。 いよいよ来月に迫った、まちづくり事業「わかもん商店街」 本日よりプロジェクトブログを開始します!! 全6回掲載予定で高松青年会議所やファーボのWEBサイトで紹介しきれない参加校の取組や出展内容、本事業の特徴等をメインに更新していきます。 今回は本日までに私たちが何...
2017年10月4日(水)に高松国際ホテル「讃岐の間」にて10月例会を下記のとおり開催いたします。 例会事業では、市民の皆様の国際問題に対する当事者意識の向上を図ることを目的として,「国際貢献の必要性とは~世界の学校と子どもの未来について考える~」をテーマに講演会を行います。講師のうち田中志歩氏は,高松青年...