takamatsuの記事一覧

JCI

新年のご挨拶 県知事訪問

事務局開き後に、新年のご挨拶のため県庁へ訪問させていただきました。 香川県知事である浜田恵造様がいらっしゃり、新年の挨拶と名刺交換をさせていただきました。 コロナ過が続いており、引き続き活動が制限される2022年度ではありますが、高松青年会議所の活動や思いについて浜田知事と対談をさせていただきました。 私た...

JCI

2022年度 事務局開き 槙塚新理事長体制 初始動! 

1月5日(水)9時30分より高松青年会議所にて新年恒例の事務局開きが行われ、2022年度新たに就任された槙塚新理事長より熱い意気込みを述べていただきました。 谷口直前理事長からは昨年の感謝の思いと、新たに始動する2022年度への思いを述べていただきました。 ご挨拶後には、本年度の理事メンバーへのバッジ授与が...

例会委員会

例会委員会 1月例会・新年式典祝賀会への思い

例会委員会 委員長の廣瀬 裕詞と申します。 例会委員会では主に各月のセレモニーの設営や運営を行っております。 さて、そんな例会委員会にも担当事業というものがあります。それが1月8日(土)に開催される「1月例会事業」と「新年式典祝賀会」です。 「1月例会」では、2022年度初めての例会という事もあり、槙塚理事...

理事長活動報告

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。 旧年中は、高松青年会議所の活動・運動にご協力を賜り、誠にありがとうございました。 一昨年から続く新型コロナウイルスの感染拡大により、私たちの日常生活は大きく変わりました。そして、急激な社会環境の変化によって、これまで問題にされていなかったことが社会の問題として浮き彫りになっ...

JCI

【Quality of Life~自分らしい豊かな生活~ 特別対談の動画配信のお知らせ】

(公社)高松青年会議所では、この度「Quality of Life~自分らしい豊かな生活~」と題しまして、コロナ禍でもより多くの若者・子育て世代に高松市の魅力を伝え、高松で生活するイメージを持っていただくために、オンラインツールを活用し、YouTube によるオンデマンド配信を行っております。 シリーズを通...

例会

【名演説!!11月例会事業配信PART3、「理事長総括」】

11月例会事業、最後の動画配信は・・・ 理事長谷口雄紀君による一年間の活動の総括です。 単年度制の青年会議所は1年間の活動にその想いを込めます。 「2021年度、どのような活動をし、どのような高松を描くのか?」 「幸せな高松を想像(イメージ)し、創造(クリエイト)するには?」 「そして、幸せな高松とは・・・...

例会

【11月例会事業配信、PART2!!続いて「ひとづくり」】

高松青年会議所11月例会事業、動画配信第二弾は・・・ 2021年度、ひとづくり委員会の活動と検証から来る提言発表です!! 本年度のひとづくり委員会では「メンタルヘルス」の課題や問題について取り組み、活動してまいりました。 「昨今、ストレス社会と言われる世の中で、どのように生きていくのか?」 「我々企業人はど...

例会

【11月例会事業、配信開始!!まずは「まちづくり」】

11月10日、「地域の未来へ共に取り組もう~明るい未来への第一歩~」と題しまして例会事業を開催しました。 この事業は2021年度の高松青年会議所が1年間を通して活動してきた内容を検証し、発表を通して行政や高松市民の皆様とより一層の協働関係を結ぶことを目的とした開催です。 広く高松市民の皆様にもご周知頂けるよ...

スタッフブログ

【屋島中学校キャリア教育事業 2021年10月15日】

「屋島中学校キャリア教育事業」が10月15日に開催されました。 昨年はコロナウイルス感染拡大の影響で開催ができませんでしたが、本年は無事に開催することができました。 この事業は中学生の進路教育の一環として様々な仕事の内容や、実際の仕事現場で感じるやりがいや想いを中学生に授業でお話していく事業です。 多種多様...

スタッフブログ

高松の魅力発信!~法然寺~

どうも!こんにちは! 高松青年会議所 広報委員会です! 皆さんは四国八十八か所のお遍路旅というのは地元の方であれば、知らない人は少ないと思います。 昨今では県外だけではなく、国外の方も巡礼でお越し頂いております。 コロナウイルスが落ち着いたら、多くの方がご参拝されることだと思います! さて、本日ご紹介させて...