
1月例会~その2~
1月8日の14時30分から高松国際ホテルにて1月例会が開催されました。 開会宣言及び役員のご挨拶後に、毎年恒例の新入会員の紹介を行いました。 例会委員会から会員研修委員会 松内一真副委員長へ司会を交代しメンバー紹介に移りました。 まずは、司会の誘導により新入会員生6名(1名欠席)が壇上前に整列して自己紹介を...
高松青年会議所のメンバーの活動をご覧ください
1月8日の14時30分から高松国際ホテルにて1月例会が開催されました。 開会宣言及び役員のご挨拶後に、毎年恒例の新入会員の紹介を行いました。 例会委員会から会員研修委員会 松内一真副委員長へ司会を交代しメンバー紹介に移りました。 まずは、司会の誘導により新入会員生6名(1名欠席)が壇上前に整列して自己紹介を...
1月8日の14時30分から高松国際ホテルにて1月例会が開催されました。 年初の例会は会員研修委員会のスタッフ新入会委員メンバーが笑顔でお出迎えです。 SDGs推進委員会 鈴木新君より開会宣言が行われました。 SDGs推進委員会 秋山尚利君よるJCI Creed唱和 SDGs推進委員会 石井啓一朗君よるJCI...
事務局開き後に、新年のご挨拶のため市役所へ訪問させていただき、高松市長である大西秀人様がいらっしゃり、新年の挨拶と名刺交換をさせていただきました。 コロナ過が続いており、引き続き活動が制限される2022年度ではありますが、高松青年会議所の活動や思いについて大西市長と対談をさせていただきました。 市政は地域密...
事務局開き後に、新年のご挨拶のため県庁へ訪問させていただきました。 香川県知事である浜田恵造様がいらっしゃり、新年の挨拶と名刺交換をさせていただきました。 コロナ過が続いており、引き続き活動が制限される2022年度ではありますが、高松青年会議所の活動や思いについて浜田知事と対談をさせていただきました。 私た...
1月5日(水)9時30分より高松青年会議所にて新年恒例の事務局開きが行われ、2022年度新たに就任された槙塚新理事長より熱い意気込みを述べていただきました。 谷口直前理事長からは昨年の感謝の思いと、新たに始動する2022年度への思いを述べていただきました。 ご挨拶後には、本年度の理事メンバーへのバッジ授与が...
例会委員会 委員長の廣瀬 裕詞と申します。 例会委員会では主に各月のセレモニーの設営や運営を行っております。 さて、そんな例会委員会にも担当事業というものがあります。それが1月8日(土)に開催される「1月例会事業」と「新年式典祝賀会」です。 「1月例会」では、2022年度初めての例会という事もあり、槙塚理事...
明けましておめでとうございます。 旧年中は、高松青年会議所の活動・運動にご協力を賜り、誠にありがとうございました。 一昨年から続く新型コロナウイルスの感染拡大により、私たちの日常生活は大きく変わりました。そして、急激な社会環境の変化によって、これまで問題にされていなかったことが社会の問題として浮き彫りになっ...
(公社)高松青年会議所では、この度「Quality of Life~自分らしい豊かな生活~」と題しまして、コロナ禍でもより多くの若者・子育て世代に高松市の魅力を伝え、高松で生活するイメージを持っていただくために、オンラインツールを活用し、YouTube によるオンデマンド配信を行っております。 シリーズを通...
11月例会事業、最後の動画配信は・・・ 理事長谷口雄紀君による一年間の活動の総括です。 単年度制の青年会議所は1年間の活動にその想いを込めます。 「2021年度、どのような活動をし、どのような高松を描くのか?」 「幸せな高松を想像(イメージ)し、創造(クリエイト)するには?」 「そして、幸せな高松とは・・・...
高松青年会議所11月例会事業、動画配信第二弾は・・・ 2021年度、ひとづくり委員会の活動と検証から来る提言発表です!! 本年度のひとづくり委員会では「メンタルヘルス」の課題や問題について取り組み、活動してまいりました。 「昨今、ストレス社会と言われる世の中で、どのように生きていくのか?」 「我々企業人はど...