
防災ネットワーク&アクション事業に参加しました
9月23日、中央公園にて防災ネットワーク&アクション事業が開催されました。 公益社団法人日本青年会議所四国地区香川ブロック協議会に安心な社会創造委員会の委員長として出向しています三村和照委員の担当事業です。 三村君も立派な挨拶を務めました。 高松青年会議所から何人ものメンバーが出向しており、ビブスを着てサポ...
9月23日、中央公園にて防災ネットワーク&アクション事業が開催されました。 公益社団法人日本青年会議所四国地区香川ブロック協議会に安心な社会創造委員会の委員長として出向しています三村和照委員の担当事業です。 三村君も立派な挨拶を務めました。 高松青年会議所から何人ものメンバーが出向しており、ビブスを着てサポ...
こんにちは,ひとづくり委員会の林田です。 少し遅くなりましたが、9月15日と16日の2日間にわたり、東京にて南九州移住ドラフト会議に参加して参りました。今回は、参加者の移住力を強化する強化キャンプという事で、フィジカルテスト、プランニングテスト、ディスカッションテストに平田理事長、福井大和様と共に3名で参加...
こんにちわ、総務・広報委員会の吉川です。 先日、岡山青年会議所の10月市民公開例会に参加しました。 キングコングの西野さんを講師にお呼びした例会でした。 西野さんが登場すると歓声があがります。 所々で笑いを含めつつ、現在の日本の企業や今後の生き方。 お金よりも大事なものがあることなどをお話してくださいました...
2019年9月10日、9月例会事業「知ろう!JC 掴もう!ビジョン ~YOUは何しにJCへ?~」が開催されました。 今回の例会は、JCI公式3コースのうちの1つであるJCI Achieveとなります。 例会委員会 理事委員長 吉田 明央 君より事業の趣旨説明があり 講師を勤めてくださる2名の紹介で事業が始ま...
2019年9月10日、公益社団法人高松青年会議所2019年度9月例会がリーガホテルゼスト高松にて行われました。 ひとづくり委員会 委員 井角文洋 君の開会宣言で会がスタートします。 ひとづくり委員会 委員 岩本 慎吾 君によるJCIクリード、 ひとづくり委員会 幹事 熊野 雄太 君によるJCIミッション・J...
お世話になります、ひとづくり委員会の林田でございます。 先日9月11日に,鶴尾小学校4年生の生徒さんを対象に教育実践事業の夢育プログラムを実施してきました。 夢育プログラムでは、自分の現在好きな事や将来のあこがれ等を整理しながら、自分の夢は何かを考えてもらうと共に、そのために必要な事を逆算の考え方を用いて整...
こんにちは、ひとづくり委員会幹事の工藤です。 先日9月13日に、鶴尾小学校5年生の生徒さんを対象に教育実践事業の人権プログラムを実施してきました。 今回は会員研修委員会の皆様にコーディネーター、ファシリテーターとしてご協力をいただいています。 今回コーディネーターを務めていただいたのは、会員研修委員会の松原...
いつも大変お世話になります、ひとづくり委員会の林田でございます。 先日9月6日に,会員研修委員会の皆様に教育実践プログラムのご説明を致しました。 9月の授業は会員研修委員会の皆さんに担当してもらう予定となっており、そのために必要となるプログラム内容の説明や注意事項を共有する場となりました。 講師を担当するの...
SDGs教育実践事業 附属中学校2年団を行いました。 今回はたまたま教育実習生もいたので、一緒に参加して頂きました。 まず初めに、聞きなれないSDGsとは何かを映像をまみえて説明いたしました。 将来良い社会にする、これから社会に出ていく上でなぜSDGsが必要になってくるのかを説明説明いたしました。 そのうえ...
2019年8月31日土曜日に高松国際ホテルにて香川ブロック協議会事業であるアカデミーKAGAWA事業が開催されました。 今回はPR合戦と称して、プレゼンテーションを6LOMで行いました。 受賞項目は下記のとおりです。 高松青年会議所 動画ハイクオリティ賞 坂出青年会議所 一体感あったで賞 東かがわ青年会議所...