
2024年度3月例会・通常総会開催
3月12日(火)に高松市生涯学習センター(まなびCAN)多目的ホールにて、2024年度3月例会・通常総会が開催されました。 今回の例会事業では、「YES!グローバル地域 ~国際交流上の障壁を越えて~」と題し、 香川大学インターナショナルオフィス特命教授の徳田雅明様をお招きし、 渉外委員会理事委員長の高橋瑠奈...
高松青年会議所のメンバーの活動をご覧ください
3月12日(火)に高松市生涯学習センター(まなびCAN)多目的ホールにて、2024年度3月例会・通常総会が開催されました。 今回の例会事業では、「YES!グローバル地域 ~国際交流上の障壁を越えて~」と題し、 香川大学インターナショナルオフィス特命教授の徳田雅明様をお招きし、 渉外委員会理事委員長の高橋瑠奈...
2024年2月25日(日)にかがわ国際会議場にて、香川ブロックに所属する6つの青年会議所の会員が参加する 2024年度6LOM合同例会が開催されました。 まずはじめに、香川ブロック協議会会長として高松青年会議所から出向している吉川佳孝君からご挨拶がありました。 そして、例会事業では、日本青年会議所JC教育推...
1月28日に高松国際ホテルにて新年会が開催されました。 今回は池田知事、大西市長、日本青年会議所小西会頭をはじめとするご来賓の方々、またシニアクラブの先輩方にも多くご列席いただき、盛大に執り行うことができました。 2024年度理事長の九十九太治君より、本年の高松青年会議所の活動に関して挨拶があり、池田知事、...
1月18~21日に開催されました2024年度京都会議に、総勢約40名で参加しました。 20日には当LOMから日本青年会議所に副会頭として出向している谷口雄紀君が、社会フォーラム「輝く地方が日本を興す~地方分散型社会のすゝめ~」に登壇しました。 20日の夜にはLOMナイトが開催され、シニアの先輩方にご参加いた...
1月13日に高松国際ホテルにて1月例会が開催されました。 九十九理事長が今年度の方針やスローガンについてご挨拶しました。 新入会員入会式を執り行い、新たに3名が仲間入りしました。 今年度の各委員会、事務局の方針発表や出向者の紹介も行いました。 また、2023年度の褒章式も執り行われました。 受...
あけましておめでとうございます。 2024年1月5日、事務局開きが行われました。 九十九理事長から今年の活動に関するご挨拶をいただいた後 出席者一人ひとりが今年の抱負や意気込みをスピーチしました。 その後、池田豊人知事等を表敬訪問し新年のご挨拶をしました。 今年度は、九十九理事長の掲げるスローガン「The ...
2023年12月26日、事務局納めが行われました。 吉田理事長からご挨拶をいただいた後、出席者が一年の締めくくりと、来年の抱負をそれぞれ一言スピーチしました。 皆が一年間、それぞれの職責を全うし、次年度に繋いでいくという決意を互いに感じることができたひと時でした。 今年度は、吉田理事長の掲げるスローガン「A...
2023年12月9日、12月例会と卒業式が開催されました。 吉田理事長のご挨拶では、2023年度の運動の総括と各委員長に対する労いをいただきました。 また、吉田理事長から次年度の九十九理事長予定者へプレジデンシャルリースの引継ぎが行われ、九十九理事長予定者から次年度の抱負についてスピーチをいただきました。 ...
2023年11月28日、高松青年会議所事務局において、今年度JCI JAPANグローバルユース国連大使 香川県代表を務められた河西穂の華さん(英明高校2年生)の最終成果発表会が開催されました。 【河西さんのこれまでの活動については、こちらの記事をご覧ください!】 スピーチでは、国内外での研修や、地元香川県に...
2023年11月8日、2023年度11月例会が開催されました。 例会事業は「MICEを推す「高松の明日(あす)」 ~地方で行うべき理由と課題~」と題し、香川県交流推進課 MICE・クルーズ誘致グループ 主任 齋藤 順様を講師にお迎えしてご講演をいただきました。 新型コロナウイルス感染拡大によって、国外から日...